ロジクールの MX MECHANICAL
PC 周辺機器メーカーとして定評のあるロジクールからメカニカルキーボードがリリースされました。
MX MECHANICAL
シリーズです。
とても注目されているようで、店頭では入荷待ちが続いているようです。
MX MECHANICAL
はロジクールのメカニカルタイプのキーボードです。
同社のメカニカルは、これまでゲーミング系では数モデルリリースされていて、価格も 3 万円程度と高価なでしたね。
同社のハイスペックラインである MX
シリーズのキーボードはこれまで薄型のモデルのみでメカニカルの展開はありませんでした。
MX Keys がそれですね。
薄型で悪くはないのですが、パンタグラフ系の構造で、メカニカルファンには不満があるものでした。
この状態を次に進めるモデルが MX MECHANICAL
です。
メカニカルスイッチを採用し、かつ高さは抑えられていて、「パームレストの不要なメカニカルキーボード」です。
ちょうどよいサイズ、ちょうどよい性能で取り回しのしやすいモデルだと感じます。
価格もゲーミングより安価ですし、うまくまとめてきたなーと思いますね。
ルックス
カラーは、グラファイトのみです。 落ち着いたダークトーンです。
なんとなく、 Keychron をちょっと意識していそうな感じがしますね。
私は好きです。
キーキャップ
行で高さが変わらない、フラットで背の低いキャップです。
おそらく、シリーズに合わせた独自設計なプロファイルなのだと思います。
素材的には、触った感じグニュッとする感じがあります。 PBT とは異なる樹脂系素材に塗装をかけたようですね。
キーを取り外して裏返すと、印字部分には塗装がかかっておらず、光が透するのがわかります。
キーキャップは使い込むと印字が剥げてきそうな気がします。
プロファイルが独特なため、交換用キーキャップセットを販売してきせかえまでできると嬉しいですね。
スイッチ
種類は次の 3 種類から選択できます。
-
リニア
引っかかりのない無難な押下感 -
タクタイル
コリッと引っかかりがある
MX MECHANICAL
のタクタイルはそんなにクセがない方だと思いますs -
クリッキー
クリック感があって音がなる
パブリックスペースでは使用しないべきです。
スイッチは、一般的なメカニカルキーボードより薄型なキースイッチを採用しています。
現物を触ってみて、ロープロファイルスイッチに分類される Kailh Choc V2 の互換スイッチかなーと推測してます。
ロープロファイルスイッチは、薄さと打鍵感がトレードオフでイマイチになりやすいのですが、 MX MECHANICAL
は筐体がしっかりしていて、メカニカルファンでも納得できる打鍵感に落ち着いている気がしました。
サイズ展開
MX MECHANICAL
は 2 つのサイズ展開があります。
-
MX MECHANICAL
フルサイズで、横幅 43.4cm -
MX MECHANICAL MINI
テンキーレスで、横幅 31.3cm
テンキーがあると、右手マウスが遠くなるため、私はテンキーレスタイプの MINI をおすすめしてます。
ただし、MINI は、右側にギュッとキーが集まっていて、ちょっと無理やりまとめた感はあります。
具体的に、 BackSpace のすぐ右にキーが配されている、右 Shift キーが 1u サイズと小さい、などです。
これらによって、右手小指の操作で戸惑うことが予想されます、が、まあ他社同等品とそこまで大きな差はありません。
その他
なお、G913 も、薄型スイッチ、薄型キャップですが、MX MECHANICAL
は G913 系とは別規格です。
互換性がないため要注意です。
これに対し、 MX MECHANICAL
は Cherry MX 互換キーキャップが刺さる形状です。
キャップが差し替えられるのなら、後から着せ替えができるため、楽しみが増えそうです。
というか、メカニカルならキャップ変えたいじゃないですか。
なお、 MX MECHANICAL
でも高さが気になるとしたら、 MX Keys mini が次の選択肢になると思います。
MX Keys mini はコンパクトで操作性も高い、良いモデルだと思います。
MX Keys mini は多色展開されていて、シルバーやピンクもあります。 ピンクを出せるのは、けっこうすごいですね。
MX MECHANICAL
は買いかどうか
メカニカルキーボードとしては購入しやすい価格帯だと思います。
特徴はロープロファイルであることです。
私はメリットに感じる点ですが、これをデメリットと捉える方もありそうですね。
そのため、
パンタグラフな薄型キーボードからのステップアップ、という方には違和感が少なく、おすすめできると思います。
逆に、熱心なメカニカルファンには物足りなさが出る気がしますね。